社名 | サプリナ 株式会社 |
代表 | 代表取締役 川島 淳 |
役員 | 取締役 岩佐 雅美 取締役 東道 隆行 取締役 板東 洋史 監査役 衣川 正一 |
所在地 | 大阪府泉北郡忠岡町高月南3-14-6 |
TEL | 0725-22-4801 |
FAX | 0725-23-3486 |
URL | |
info@suprena.co.jp | |
営業品目 | 裁断機 ◆各種工業用裁断機 ◆充電式ハサミ WBT-1 ◆各種解反・延反・スリット装置 ◆スタック☆カッター ◆自動裁断機(CAM)・レーザー ◆延反台・裁断台・解反器 ◆別注省力化機器 ◆KMブランド裁断機器 西日本総代理店 省エネ商品 ◆水銀灯(400W)代替LED HK−1Plus ◆LED投射灯 ◆屋根クール(屋根散水システム) 西日本総代理店 |
資本金 | 3000万円 |
設立年月日 | 昭和48年7月 |
従業員 | 14人 |
主要取引先 | アンデックス・三菱重工業・テザック・川崎重工業・ファインモールド・日本不織布・日立造船・積水化学工業・新明和工業・バンドー化学・日鉄コンポジット・マルテーローラー・大阪ガスケミカル・住商エアバックシステムズ・住江織物・豊和繊維工業・アンビック・クリーンテックスジャパン (順不同・会社形態・敬称略) |
関連会社 | ◆エリゼ株式会社 取締役 川島 淳 縫製関連機器専門輸出商社(資本金2,500万円) ◆株式会社KM 取締役 川島 淳 KMブランド各種裁断機製造(資本金9,800万円) |
取引先銀行 | りそな銀行 泉大津支店 みずほ銀行 船場支店 三菱東京UFJ銀行 和泉支店 大阪信用金庫 忠岡支店 三井住友銀行 岸和田支店 |
1973年/昭和48年 07月 | 三菱電機(株)和歌山製作所下請外注工場として大阪市南区に設立 KS電気裁断機 下請組立開始 |
1975年/昭和50年 02月 | 自社開発丸刃裁断機(MIMI)の製造 及び輸出販売開始 |
1976年/昭和51年 05月 | 三菱電機(株)と「電気裁断機技術援助契約」を締結 SUPRENAブランドにて販売開始 |
1981年/昭和56年 02月 | サプリナ商事(株)設立 |
1981年/昭和56年 09月 | 資本金3,000万円に増資 |
1982年/昭和57年 11月 | 泉北工場設立と共に製造部門移転 各種裁断関連機器 開発及び製造開始 |
1986年/昭和61年 01月 | 代表取締役川島勝逝去により、代表取締役に川島亨子就任 |
1987年/昭和62年 09月 | 代表取締役川島亨子退任により、代表取締役 に川島淳就任 SLC延反機他省力化機器の製造販売開始 |
1993年/平成05年 03月 | 中国企業と裁断機技術援助契約締結 |
1994年/平成06年 03月 | 自動車エアーバック延反設備 製造開始 |
1996年/平成08年 08月 | 泉北工場に本社機能合併 海外顧客への直接貿易を開始 |
1999年/平成11年 04月 | 忠岡工場に本社/工場を全面移転(登記移転) |
2002年/平成14年 08月 | 台湾企業と裁断機技術援助契約締結 自動車天井材 裁断設備 製造開始 |
2006年/平成18年 03月 | 航空機関連素材 裁断設備製造 |
2009年/平成21年 09月 | 銀反射シート(LRC)販売開始 |
2010年/平成22年 02月 | (株)ハシマ KM裁断機 西日本総代理店 |
2010年/平成22年 09月 | LED投射灯・ダミー管・ルーフシェード 販売開始 |
2011年/平成23年 04月 | 熱交換塗料 販売開始 |
2012年/平成24年 01月 | 水銀灯代替LED 販売開始 |
2012年/平成24年 06月 | 屋根クール(屋根散水システム) 販売開始 |
2013年/平成25年 02月 | スタック☆カッター 販売開始 |
2018年/平成30年 08月 | 取締役変更 新規3名 |
2020年/令和02年 07月 | 動画HP 一般公開 |